
雄大な自然に囲まれた九州は、全国の源泉数の約3分の1を占める温泉の宝庫です。火山活動の影響で様々な泉質の温泉が湧き出ており、美肌効果や健康増進に効果が期待できる温泉も多く存在します。
この記事では、そんなニーズに応えるべく、九州各地から厳選した30の日帰り温泉をご紹介します。温泉の種類はもちろん、効能、露天風呂の有無、料金、アクセス方法、施設の雰囲気、周辺の観光情報なども比較しながら、行きたい温泉地を探してみてください。
九州のおすすめ日帰り温泉4選

まずは、数多くある九州の人気温泉地から、特におすすめの日帰り温泉を5つ厳選しました。
地獄温泉 青風荘 すずめの湯

阿蘇くじゅう国立公園内にある地獄温泉 青風荘。
「すずめの湯」は、地獄温泉 青風荘の日帰り温泉施設です。単純酸性温泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効果があります。源泉かけ流しの温泉を、自然豊かな環境の中で楽しめます。地獄温泉は、その名の通り地獄のような景観を持つ温泉地として知られています。
周辺には、温泉の蒸気を利用した地獄蒸し料理を味わえるお店もあります。
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終受付15:00) |
入浴料 | 大人 2,000円 小学生 800円 |
公式サイトURL | https://jigoku-onsen.co.jp/ |
大分 竹瓦温泉

別府八湯のひとつである竹瓦温泉は、明治12年創業の老舗温泉です。
竹瓦葺きの屋根が特徴的な建物は、国の登録有形文化財にも指定されています。名物の砂湯は、温泉で温められた砂に埋もれて体を温める、珍しい入浴方法です。内湯には、男女それぞれ異なる泉質の温泉があります。砂湯は、体の芯から温まると評判で、湯冷めしにくいのも特徴です。
住所 | 〒874-0944 別府市元町16番23号 |
営業時間 | 普通浴 6:30~22:30、砂湯 8:00~22:30 |
入浴料 | 普通浴 大人 300円、小人 100円、 砂湯 大人 1,500円(6歳以上入浴可能) |
参考情報URL | 別府市ホームページ |
雲仙 小地獄温泉館

雲仙温泉街にある小地獄温泉は、雲仙地獄を間近に感じられる温泉施設です。
単純温泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効果があります。広々とした大浴場や露天風呂、サウナなど、充実した施設でゆったりと温泉を楽しむことができます。
雲仙地獄は、約30種類の地獄があり、それぞれ異なる景観を楽しむことができます。温泉街には、お土産店や飲食店も軒を連ねています。
住所 | 〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙500−1 |
営業時間 | 5月~10月/9:30~20:00 11月~4月/9:30~19:00 |
入浴料 | 大人 500円、小人 250円 |
公式サイトURL | https://www.seiunso.jp/kojigoku/ |
山鹿温泉 さくら湯

山鹿温泉のシンボル的存在であるさくら湯は、1826年創業の公衆浴場です。
豊臣秀吉も入浴したと伝えられる歴史ある温泉で、「山鹿千軒たらいなし」と言われるほど湯量豊富な温泉です。単純温泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効果があります。浴槽は、江戸時代から続く「合わせ湯」という構造で、温度の異なる湯船を順番に巡ることで体を温めます。
建物は、明治時代の建物を復元したもので、レトロな雰囲気が漂います。
住所 | 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1−1 |
営業時間 | 6:00~24:00 |
入浴料 | 大人 350円、小人 150円 |
公式サイトURL | 山鹿温泉「さくら湯」公式ホームページ |
大分県の温泉宿おすすめ5選

雄大な自然に囲まれた大分の温泉は、源泉数・湧出量ともに日本一を誇る温泉地です。別府や湯布院には多くの温泉施設があり、日帰り温泉も充実しています。
AMANE RESORT SEIKAI

出典:じゃらん
別府湾を一望できる絶景露天風呂が魅力の「AMANE RESORT SEIKAI」。
開放感あふれる露天風呂で、海と空を眺めながら至福のひとときを過ごせます。オーシャンビューの客室や、地元の食材をふんだんに使った料理も自慢です。宿泊者以外も、ランチやディナーとセットで日帰り温泉を楽しむことができます。
住所 | 大分県別府市上人ケ浜町6-24 |
立ち寄り湯 | PM12:30~PM22:00(最終受付21:30) |
入浴料 | 大人:2500円 小学生:1000円 |
公式サイトURL | http://www.seikai.co.jp/ |
天空湯房 清海荘

出典:じゃらん
別府湾と市街地を一望できる絶景露天風呂が自慢の温泉宿です。
泉質は炭酸水素塩泉と塩化物泉で、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果が期待できます。
湯上りには、肌がツルツルになると評判です。
また、展望大浴場や貸切風呂、サウナなど、充実した施設も魅力です。
新鮮な海の幸を味わえる食事処や、別府湾を一望できる客室も人気です。
住所 | 〒874-0920 大分県別府市北浜3-14-3 |
立ち寄り湯 | 12:00~ 13:00~ 14:00~の3部 |
入浴料 | 一室2,500円~ |
公式サイトURL | https://www.seikaiso.com/ |
鉄輪むし湯
江戸時代から続く伝統的な温泉療法「むし湯」を体験できる施設です。
薬草の蒸気で蒸された石室に横たわり、体の芯から温まります。
温泉で熱せられた床の上に薬草が敷き詰められており、その上に横たわります。
むし湯の後は、温泉にも入浴できます。
住所 | 〒874-0041 大分県別府市鉄輪上1 |
営業時間 | 7時30分~19時30分 (最終受付19時00分) |
立ち寄り湯 | 700円 |
参考サイト | 別府市ホームページ |
秘湯「うめ乃ゆ」

天ケ瀬温泉街から少し離れた場所にある、静かな佇まいの温泉宿です。神経痛や筋肉痛、関節痛などに効能がある塩化物泉と硫酸塩泉の温泉で、日々の疲れを癒やしましょう。川のせせらぎを聞きながら、ゆったりと温泉に浸かることができます。家族風呂もあるので、小さなお子様連れでも安心して利用できます。
住所 | 〒877-0201 大分県日田市大山町西大山4602-4 |
立ち寄り湯 | 家族湯 一室2,000円~(平日 80分) |
入浴料 | 平日12:00~21:00(最終受付20:00) 土日祝11:00~21:30(最終受付20:30) |
公式サイトURL | http://www.umenoyu.info/ |
秘湯 天地のしずく

九重連山の麓にある、豊かな自然に囲まれた秘湯の宿です。
自家源泉かけ流しの温泉で、美肌効果や疲労回復効果が期待できます。露天風呂からは、四季折々の美しい景色を眺めることができます。コバルトブルーに輝く温泉は、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
日帰り入浴だけでなく、素泊まりでの宿泊も可能です。
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上字鳥越1188−3 |
立ち寄り湯 | 露天風呂 11:00〜21:00(受付終了 20:00)家族風呂 11:00〜21:00(受付終了 20:00) |
入浴料 | 大露天風呂 大人1名1,200円 子供1名600円(12歳まで) 家族風呂 1名~2名利用(1室60分):平日 3,500円 休日:4,000円 |
公式サイトURL | https://tenchinosizuku.net/ |
熊本の日帰り温泉宿5選
雄大な阿蘇山の麓に広がる温泉地から、歴史ある街並みに佇む温泉地まで、多種多様な温泉が楽しめる熊本県。
それぞれの温泉の泉質や効能はもちろん、施設の雰囲気や周辺環境も異なります。
黒川温泉 山みず木(南阿蘇)

自然に囲まれた静かな温泉地、黒川温泉。山みず木は、黒川温泉の中でも特に人気の高い旅館です。日帰り入浴では、自然と一体になれるような開放的な露天風呂「仙人風呂」をはじめとする5つの温泉を楽しむことができます。
住所 | 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6392−2 |
営業時間 | 12:00~18:00(最終受付17:00) |
料金 | 大人 800円、小人 400円 |
公式サイト | https://www.yamamizuki.com/ |
平山温泉 湯の蔵(山鹿市)

山鹿温泉は、歴史ある温泉地として知られています。平山温泉 湯の蔵は、山鹿温泉の中でも人気の高い日帰り温泉施設です。アルカリ性単純温泉で、美肌効果が期待できます。
住所 | 〒861-0556 熊本県山鹿市平山5255-2 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
入浴料 | 大人 600円 子ども 300円 |
公式サイト | 平山温泉 湯の蔵 |
ミフネテラス|複合型の温泉施設

熊本県上益城郡にあるミフネテラスは、温泉やサウナ、カフェ、居酒屋、ホテルを兼ね備えた複合施設です。御船町の夜景を一望できるホテルを備え、温泉や食事のあとはそのまま贅沢に過ごすことができるのも魅力です。温泉で日々の疲れを癒し、サウナで心身ともにリフレッシュした後は、カフェで美味しいコーヒーを味わったり、居酒屋で地元の料理を楽しんだり、思い思いの時間を過ごすことができます。
九州自動車道御船ICより車で約5分の場所にあり、アクセスも良好です。
住所 | 〒861-3204 熊本県上益城郡御船町木倉1135-1 |
営業時間 | 5:30~23:00 |
入浴料 | 大人810円 |
公式サイトURL | https://www.mifuneterrace.jp/ |
老舗旅館|黒川荘【阿蘇郡】

黒川荘は、熊本県阿蘇郡にある老舗旅館です。日帰り入浴も可能で、黒川温泉の中でも特に人気の高い温泉宿です。自然に囲まれた露天風呂や、趣のある内湯で、ゆったりと温泉を楽しむことができます。泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉で、神経痛や筋肉痛の緩和、血行促進、冷え性の改善などに効果があります。
日帰り入浴では、旅館の雰囲気を味わえるのも魅力です。
住所 | 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 黒川荘 |
営業時間 | 受付時間: 10:30~20:30 |
入浴料 | 入湯手形(1枚)¥1,500 |
公式サイトURL | http://www.kurokawaso.com/ |
玉名温泉 つかさの湯

玉名温泉 つかさの湯は、広々とした大浴場や露天風呂、家族風呂など、様々な温泉体験を楽しめる温泉施設です。泉質は単純温泉で、低張性弱アルカリ性高温泉です。特に、檜の湯は、檜の香りが心地よく、リラックス効果も期待できます。露天風呂もあり、開放的な空間で温泉を楽しむことができます。平日は家族風呂の予約も可能です。大浴場の営業時間は、平日・土曜日は9時から22時までですが、日曜日は7時から22時までと、朝早くから温泉を楽しむことができます。
住所 | 熊本県玉名市立願寺620 |
営業時間 | 【大浴場】 平日・土曜日:9時から22時 日曜日:7時から22時 家族湯 12時から22時00分 |
入浴料 | 大人 400円、小人 200円(3歳~小学生) |
公式サイトURL | https://www.tsukasanoyu.jp/ |
福岡県のおすすめ日帰り温泉4選
福岡県内には、都会の喧騒を離れてリラックスできる温泉から、気軽に立ち寄れる温泉まで、様々なタイプの温泉があります。
原鶴温泉 泰泉閣(朝倉市)

筑後川沿いに位置する原鶴温泉は、福岡県と大分県の県境にある静かな温泉郷です。
泰泉閣は、その中でもひときわ目を引く、歴史と風格のある温泉旅館です。アルカリ性単純泉と単純硫黄泉の2つの泉質を持つ、全国でも珍しい温泉で、美肌効果が期待できます。
宿の自慢は、広々とした大浴場と、自然を感じられる露天風呂です。
住所 | 福岡県朝倉市杷木志波20 |
営業時間 | 11:00~20:00 ※毎週火曜は14:00~20:00 |
入浴料 | 大人(中学生)1,000円子供(3歳~小学生まで)500円 |
公式サイトURL | https://taisenkaku.co.jp/ |
二日市温泉 大丸別荘(筑紫野市)

博多からほど近い二日市温泉は、1300年の歴史を持つ、福岡県を代表する温泉地の一つです。
万葉集にも歌われた由緒ある温泉で、古くは大宰府政庁のお役人や僧侶も浸かったと言われています。大丸別荘は、その二日市温泉で、創業以来、多くの人々に愛されてきた老舗旅館です。アルカリ性単純泉の温泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛などに効果が期待できます。
住所 | 〒818-0058 福岡県筑紫野市湯町1丁目20-1 |
営業時間 | 11:30〜18:00(最終受付:17:00) |
入浴料 | 大人一人2,000円小学生 1,000円 |
公式サイトURL | http://www.daimarubesso.com |
脇田温泉 楠水閣(宮若市)

脇田温泉は、福岡県のほぼ中央に位置する、緑豊かな山々に囲まれた温泉地です。楠水閣は、その脇田温泉の中でも、豊富な湯量を誇る温泉旅館です。アルカリ性単純泉の温泉は、とろりとした滑らかな肌触りで、美肌効果も期待できます。種類豊富な露天風呂が魅力で、男女合わせて9種類の露天風呂があり、それぞれ趣の異なるお風呂を楽しむことができます。
住所 | 〒822-0133 福岡県宮若市脇田507 |
営業時間 | 大浴場 11:00~24:00、朝は5:30~9:30露天風呂10:00~23:00(冬期は22:30) |
入浴料 | 大人850円、小人450円、 |
公式サイトURL | https://www.nansuikaku.com/ |
川の駅船小屋 恋ぼたる(筑後市)

筑後広域公園内にある「川の駅船小屋 恋ぼたる」は、日帰り温泉施設と物産館を併設した複合施設です。マグネシウム・ナトリウム炭酸水素塩泉の温泉は、源泉かけ流しで、筑後平野の豊かな自然を眺めながら、ゆったりとくつろぐことができます。広々とした露天風呂や、内湯には寝湯やジェットバスなど、様々な種類のお風呂が揃っています。
住所 | 〒833-0014 福岡県筑後市大字尾島310 |
営業時間 | 10:00~21:00(最終受付20:30) |
入浴料 | 13歳以上(中学生以上)600円 小人(4~12歳)300円 |
公式サイトURL | http://koibotaru.com/ |
佐賀県のおすすめ日帰り温泉5選
武雄温泉 元湯

武雄温泉は1300年の歴史を持つ古湯です。温泉街のシンボルである朱塗りの楼門は、東京駅を設計した辰野金吾氏の設計によるもので、大正時代の建築様式を今に伝えています。泉質はアルカリ性単純温泉で、無色透明で肌触りが柔らかく、疲労回復に効果があると言われています。湯上がりには肌がすべすべになるという声も多く聞かれます。楼門の奥には、大衆浴場や貸切風呂があり、様々なニーズに対応しています。
住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄7425 |
営業時間 | 6:30~23:45(最終受付は23:00まで) |
入浴料 | 大人500円小人(3才~小学生)250円 |
公式サイト | 武雄市観光協会 |
古湯温泉 ONCRI/おんくり

古湯温泉 ONCRI/おんくりは、脊振山の麓、豊かな自然に囲まれた温泉リゾートです。日帰り入浴では、露天風呂をはじめ、男女合わせて15種類のお風呂を楽しむことができます。ぬる湯でゆっくりと過ごせるのが特徴です。「美人の湯」として古くから親しまれてきました。遠赤外線による美肌効果や健康増進効果が期待できる、セラミック材を使用した天然砂むし温泉もおすすめです。
住所 | 佐賀県佐賀市富士町古湯556 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
入浴料 | 大人1,300円、小学生650円 |
公式サイト | https://oncri.com/onsen/ |
シーボルトの湯

シーボルトの湯は、嬉野温泉の歴史が甦る、大正ロマンを感じさせるゴシック風建築の公衆浴場です。オレンジ色のとんがり屋根が目印です。館内には、大浴場や貸切湯、市民ギャラリーなどがあります。バリアフリー設計で、段差の少ない多目的浴室や車いすで利用可能な浴室も備えています。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、腰痛や神経痛、リウマチ、美肌などに効果があると言われています。
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818-2 |
営業時間 | 6:00~22:00 |
入浴料 | 大人 450円、小人 220円 |
公式サイト | 嬉野市 |
悠然の宿 東海

悠然の宿 東海は、九州初の有田焼陶器風呂を備えた温泉旅館です。嬉野温泉のなめらかな湯を、美しい白磁の貸切露天風呂で楽しむことができます。貸切露天風呂は全部で5つあり、それぞれ趣の異なるデザインとなっています。日帰り入浴も可能です。
住所 | 〒843-0301佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙871-5 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
入浴料 | 大人(中学生以上)700円~ |
公式サイト | https://toukai.main.jp/ |
伊万里温泉 白磁乃湯

伊万里温泉 白磁乃湯は、15種類のお風呂とサウナを備える日帰り温泉施設です。
広々とした露天風呂では、庭園を眺めながらゆったりと温泉を楽しむことができます。内風呂には、歩行浴やエステバス、寝湯、檜風呂など、様々な種類のお風呂があります。
泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉で、神経痛や慢性消化器病、疲労回復などに効果があると言われています。
住所 | 〒848-0027 佐賀県伊万里市立花町2402-1 |
営業時間 | 10:00~22:00(入浴受付 21:30まで) |
入浴料 | 大人 800円、小人 400円 |
公式サイト | https://yutokuonsen.com/imari.html |
長崎の日帰り温泉宿おすすめ4選
雲仙温泉 青雲荘

雲仙温泉街から少し離れた、緑豊かな自然に囲まれた場所に位置する「青雲荘」。標高約700mの国立公園内にあり、静寂な環境でゆったりとくつろぎたい方におすすめです。雲仙の大自然を満喫できる露天風呂や、24時間入浴可能な大浴場など、充実した温泉施設が魅力です。自家源泉かけ流しの乳白色の硫黄泉は「美肌の湯」として知られ、湯上り後はお肌がすべすべになると評判です。また、館内には貸切風呂もあり、家族やカップルでプライベートな時間を過ごしたい方にも最適です。
周辺には、雲仙地獄や仁田峠など、雄大な自然を満喫できる観光スポットが点在しています。温泉で日頃の疲れを癒した後は、雲仙の自然を満喫する観光もおすすめです。
住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
入浴料 | 大人 880円、小学生以下 440円 |
公式サイト | https://www.seiunso.jp/ |
長崎温泉 Ark Land Spa
長崎市伊王島にあるリゾートホテル「i+Land nagasaki」内にある「Ark Land Spa」は、水着で楽しめるスパテーマパークと天然温泉大浴場を併設した、ユニークな温泉施設です。スパテーマパークには、森の中をイメージした「ボタニカルサークルスパ」や「ウェルネスウォーキングスパ」などの屋内スパ、そして海を眺めながら楽しめるインフィニティ寝湯やプレイキッズスプラッシュなどの屋外プールがあり、子供から大人まで1日中楽しめます。一方、天然温泉大浴場では、カルシウム・ナトリウム-塩化物泉の湯を堪能できます。神経痛や筋肉痛、疲労回復などに効果があるとされ、日々の疲れを癒したい方におすすめです。
館内には、岩盤浴やブックラウンジなど、リラックスできる施設も充実しています。また、宿泊者以外も利用できるレストランやカフェもあり、食事も楽しめます。
住所 | 長崎県長崎市伊王島町1丁目3278-3 |
営業時間 | 9:00~23:00 (最終受付22:30) |
入浴料 | 平日:大人800円、小学生500円 土日祝:大人1,000円、小学生700円 |
公式サイト | https://www.islandnagasaki.jp/arklandspa/ |
長崎 道の尾温泉

明治元年創業の老舗温泉「道の尾温泉」。長与町に位置し、地元の人々に愛され続けている日帰り温泉施設です。弱アルカリ性のやわらかいお湯が特徴で、肌に優しく、湯上り後も体がポカポカと温まります。浴槽はもちろん、シャワーやカランに至るまで、すべて100%温泉水を使用しているというこだわりようです。温泉の成分を余すことなく享受できるため、より高い効能が期待できます。また、源泉水は飲用も可能で、体の内側からも温泉の効能を味わえます。
館内には、ジェットバスやミストサウナ、水風呂など、様々な種類の浴槽が揃っています。家族風呂も完備しており、小さなお子様連れや高齢者の方でも安心して利用できます。温泉でリラックスした後は、広々とした休憩所でゆっくりとくつろぐこともできます。
住所 | 長崎県西彼杵郡長与町高田郷284 |
営業時間 | 9:30~21:30 |
入浴料 | 大人 800円、中高生 650円小学生 300円、幼児 150円 |
公式サイト | https://michinoo-onsen.jp/ |
雲仙福田屋

雲仙温泉街に佇む「雲仙福田屋」は、民芸調の落ち着いた雰囲気が魅力の和風旅館です。源泉かけ流しの白濁した硫黄泉は、美肌効果や疲労回復効果が期待できます。内湯のほか、趣の異なる4つの貸切風呂があり、それぞれ異なる雰囲気の中で温泉を楽しむことができます。中でも、丸太ん棒の湯は、木の温もりを感じながらゆったりとくつろげる人気の貸切風呂です。
館内には、食事処や売店もあり、地元の食材を使った料理や特産品を購入することができます。温泉で心身をリフレッシュした後は、美味しい料理を堪能したり、お土産を選んだりして、雲仙の旅を満喫しましょう。
住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙380-2 |
営業時間 | 情報なし |
入浴料 | 大人1000、子ども(3歳~小学生)500円貸切風呂50分(内風呂)1000円、(半露天)1500円 |
公式サイト | https://www.fukudaya.co.jp/ |