
鹿児島県本土から南へ約380km、エメラルドグリーンの海に囲まれた奄美大島。1 世界自然遺産にも登録された豊かな自然や、独特の文化、美味しい島料理など、魅力満載の島です。
初めて訪れる方は、どこを観光すればいいのか迷ってしまうかもしれません。
そこで今回は、奄美大島の魅力を満喫できる2泊3日のモデルコースをご紹介します。
王道!奄美大島2泊3日の旅行モデルコース
奄美大島を最大限に満喫したいという方に、絶対に体験してもらいたい王道の観光モデルコースをご紹介します。グルメに絶景、大自然をフルに満喫できるおすすめのモデルコースです!
奄美空港に到着後はレンタカーで名瀬市内へ

奄美空港に到着したら、まずはレンタカーを借りて名瀬市内へ向かいましょう。
空港から名瀬市街地までは、車で約1時間です。道中は、サトウキビ畑や亜熱帯植物が生い茂る風景が広がり、奄美大島ならではの景色を楽しむことができます。
島の玄関口である名瀬市街地を観光しましょう。
【ランチ】奄美大島の郷土料理「鶏飯」を味わう

奄美大島に到着したら、まずは郷土料理の「鶏飯」を味わってみましょう。
鶏飯(けいはん)は、鹿児島県奄美大島の伝統的な郷土料理で、温かいご飯の上に多様な具材を載せ、鶏のだしをかけていただく一品です。
奄美大島の郷土料理「鶏飯」の起源は、奄美群島が薩摩藩の支配下にあった時代まで遡ります。
当時、鹿児島本土からやってくる役人たちは、島民にとって威圧的な存在でした。そこで、島民たちは彼らを少しでも和ませようと、貴重な鶏を余すことなく使い、心を込めて「鶏飯」を作り、もてなしたと言われています。
奄美大島の自然や文化を反映し、地元の人々にとって特別な意味を持つ鶏飯は、観光客にも人気があります。シンプルながら味わい深く、奄美大島を訪れる際にはぜひ食べてみてください。
奄美大島で「鶏飯」が食べれるお店
店名 | 住所 | 特徴 |
---|---|---|
元祖鶏飯 みなとや | 奄美大島北部 | 鶏飯の元祖として知られ、観光客に人気。ガイドブックにも掲載されている。 |
けいはん ひさ倉 | 奄美市名瀬 | 江戸時代の殿様料理とされる鶏飯をメインに提供。地元の木材を活かした内装が特徴。 |
浜千鳥館(はまちどりかん) | 奄美市名瀬 | 鶏飯をはじめとする郷土料理を楽しめるレストラン。観光客にも評判。 |
鳥しん | 奄美市 | 本場の鶏飯を提供する人気店。多くの観光客が訪れる。 |
よろこび庵 | 奄美市 | 鶏飯を含む多彩なメニューを提供。地元の食材を活かした料理が楽しめる。 |
大島紬村で伝統文化に触れる
奄美大島を代表する特産品である大島紬(おおしまつむぎ)。絹織物の一種で、その独特の光沢と精巧な模様は、多くの人々を魅了しています。
大島紬村では、大島紬の製造工程を見学することができます。糸を染め、織り上げるまでの工程を、職人さんの手仕事を見ながら学ぶことができます。
また、泥染め体験もできます。泥田に浸かった糸を染める、奄美大島独特の染色技法を体験することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 鹿児島県奄美市笠利町大字里207 |
電話番号 | 0997-55-2331 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
奄美博物館で歴史と文化を学ぶ
奄美の歴史や文化を深く知りたい方は、奄美博物館がおすすめです。奄美の自然、歴史、民俗に関する資料を展示しており、奄美群島の成り立ちや文化、動植物について学ぶことができます。
常設展示のほかにも、企画展やイベントなども開催されています。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬長浜町5-1 |
電話番号 | 0997-54-1210 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
入場料 | 大人 310円、高校生 210円、小中学生 100円 |
駐車場 | あり |
公式サイト |
奄美大島ナイトツアー
夜には、奄美大島の自然を満喫できるナイトツアーに参加してみましょう。
奄美大島ナイトツアーでは、夜行性の生き物を観察したり、星空を眺めたりすることができます。
ガイドさんが、奄美大島の自然や生き物について詳しく解説してくれるので、より深く奄美大島の魅力を知ることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
ツアー名 | 奄美大島ナイトツアー |
料金 | 大人 5,500円、小人 4,400円 |
最少催行人数 | 2名 |
予約 | 事前予約が必要 |
申し込みサイト(Veltra) | https://www.veltra.com/jp/japan/amamioshima/a/171396 |
2日目:奄美ブルーの海を満喫!
2日目は、奄美大島が誇る美しい海を満喫しましょう。
由利ヶ浜上陸&ウミガメシュノーケリング半日ツアー
奄美大島からフェリーで約20分の場所にある加計呂麻島。[34] その加計呂麻島にある由利ヶ浜は、白い砂浜と透明度の高い海が美しいビーチです。
由利ヶ浜上陸&ウミガメシュノーケリング半日ツアーでは、由利ヶ浜で海水浴やシュノーケリングを楽しむことができます。
ウミガメと一緒に泳ぐこともでき、貴重な体験をすることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
ツアー名 | 由利ヶ浜上陸&ウミガメシュノーケリング半日ツアー |
料金 | 大人 7,000円、小人 5,000円 |
最少催行人数 | 2名 |
予約 | 事前予約が必要 |
申し込みサイト(Veltra) | https://www.veltra.com/jp/japan/amamioshima/yorontou/a/169578 |
ビーチで海水浴
奄美大島には、美しいビーチがたくさんあります。
中でも有名なのは、奄美十景にも選ばれている土盛海岸です。白い砂浜とエメラルドグリーンの海のコントラストが美しく、海水浴やシュノーケリングを楽しむことができます。
土盛海岸は、遠浅で波も穏やかなので、子供連れでも安心して遊ぶことができます。
マングローブカヌー体験
奄美大島には、マングローブ原生林が広がるエリアがあります。
カヌーに乗って、マングローブのトンネルをくぐり抜けたり、水辺の生き物を観察したりすることができます。
マングローブカヌー体験は、奄美大島の自然を満喫できるアクティビティとして人気です。
奄美の里で海鮮料理
夜には、奄美の新鮮な海鮮料理を堪能しましょう。
「奄美の里」は、奄美大島の郷土料理や海鮮料理が楽しめるレストランです。[35] 奄美の食材を使った料理は、どれも絶品です。
店内は、落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬金久町4-1 |
電話番号 | 0997-54-1110 |
営業時間 | 11:30~14:00、18:00~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
3日目:原生林と滝
最終日は、奄美大島の豊かな自然を体感できるスポットを巡りましょう。
金作原原生林を散策
金作原原生林は、奄美大島の中央部に位置する原生林です。樹齢100年を超えるヒカゲヘゴなどの亜熱帯植物が生い茂り、神秘的な雰囲気を漂わせています。
遊歩道を散策したり、ガイドツアーに参加して、原生林の生態について学ぶことができます。
マテリヤの滝でマイナスイオンを浴びる
マテリヤの滝は、奄美大島を代表する滝です。落差10mの滝から流れ落ちる水は、エメラルドグリーンに輝き、神秘的な美しさです。滝壺の近くまで行くことができ、マイナスイオンをたっぷり浴びることができます。
マテリヤの滝周辺は、遊歩道が整備されており、散策を楽しむこともできます。